甲子園大学心理学部 授業

甲子園大学心理学部 金敷担当の授業をアップします。

心理学基礎実験実習1 第1-2回 (5)

はい。おはようございます(_ _)

変則日程の2回目。

教科書のI-Eテストの得点を計算していこう。

f:id:psychic_koshien:20200502164436j:plain

基礎実験1 板書02-01

得点の計算方法。板書の通りなんだけど……

20問あるうちの,問題番号奇数のもの(1,3,5,……,19)は,

 はい  に〇をつけていたら 2点
 ?   に〇をつけていたら 1点
 いいえ に〇を付けていたら 0点

と換算する。

問題番号偶数のもの(2,4,6,……,20)は,

 はい  に〇をつけていたら 0点
 ?   に〇をつけていたら 1点
 いいえ に〇を付けていたら 2点 

と換算する。偶数番号のこれらの項目は,肯定的な回答の点数が低くなり,否定的な回答の点数が高くなる。点数をひっくりかえすという意味で,逆転項目という。

何か別の色で,点数を回答の横に書いていってみてください。

それから,1,2,3,……と順番に得点をつけていって,ものすごく時間がかかる学生が,意外に多い。1,3,5,……,19まで規則的に点をつけて,終わったら2,4,6,……,20と規則的に点をつけるのだ~

20問の得点をつけ終わったら,全問の合計点を出そう。0点~40点の得点になるよね。それ以外の点数だったら,計算間違いだ。

 

内向性-外向性テストというぐらいだから,得点は内向,外向というものにかかわっているのだろう。

その通り。得点が高ければ高いほど外向的な性格,低ければ低いほど内向的な性格だ。

 

では,外向的,あるいは外向性が高いとは? 内向的,あるいは内向性が高いとは?何だろう。

 

質問項目を見てみよう。質問項目から,少しは性格の何を測っているのか推測できるかもしれない。

たとえば5.の問題,

 パーティや社交的な集まりがすきである

板書したように,この奇数番号の問題は,外向性について測定する項目である。

別の例として,12.の問題

 自分が気にいったわずかな人としかつきあわない

これが内向性について測定する項目なわけだ。

 

ということで解説は次で。

 

<教科書> 

木下冨雄・上里一郎・中谷和夫・難波精一郎・辻敬一郎  (1975 / 2018).  教材心理学[第4版] ナカニシヤ出版 

 

心理学基礎実験実習1 第1-2回 (6)へ

心理学基礎実験実習1 第1-2回 (7)へ

 

心理学基礎実験実習1 第1-2回 (1)へもどる

心理学基礎実験実習1 第1-2回 (2)へもどる 

心理学基礎実験実習1 第1-2回 (3)へもどる

心理学基礎実験実習1 第1-2回 (4)へもどる